豊永敬之の便失禁・便もれ・肛門機能不全・直腸肛門痛の論文 of 福岡の大腸・肛門科専門医による痔・肛門科・大腸内視鏡(大腸カメラ)のサイト 大腸肛門武者修行

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


福岡の大腸・肛門科専門医による痔・肛門科・大腸内視鏡(大腸カメラ)のサイト 大腸肛門武者修行 since 2009-04-15

HOME > 最新の治療法 > 豊永敬之の便失禁・便もれ・肛門機能不全・直腸肛門痛の論文

主な研究や論文

機能性直腸肛門障害―直腸肛門痛や便失禁など―

成人病と生活習慣病 39(1) 91-95, 2009

豊永敬之、福島恒男、松島誠 (松島病院大腸肛門病センター)

主な内容

  • 直腸肛門痛とは器質的な病変を認めず、慢性的に直腸肛門部の痛みを生じる原因不明の病態をいう。
  • 裂肛、直腸肛門周囲膿瘍や癌などを含む器質的疾患を除外することが最も重要である。
  • 治療は薬物療法、ブロック治療、理学療法を組み合わせて行うが、一般にこれら治療により完治する症例は少なく、日常生活に支障がなくなる程度までに改善することを目標とする。
  • 便失禁とは、自らの意思に反して社会的、衛生的に問題となる状況で肛門から液状または固形の便が漏れる症状をいう。
  • 50歳未満では肛門手術や分娩時の損傷、などなんらかの原因をもつ症例が多いが、50歳以上になると原因がはっきりしないいわゆる特発性が多い。
  • 保存的療法には、食事・生活指導、薬物療法に加えて、バイオフィードバック療法とよばれる括約筋訓練方法がある。括約筋形成術などの外科的手術の適応の決定は、まずは保存的治療による便失禁症状の改善程度や効果をよく評価してから行うのが望ましい。

最新の痔や排便障害の治療はこちらをご覧下さい

  • 最新の痔核治療”ジオン注射療法”について ここをクリック
  • 最新の痔ろうの精密検査”3D-MRI"と”肛門管超音波検査”について ここをクリック
  • 排便障害・便秘の精密検査”腸管移送能検査””排便造影””直腸肛門内圧検査”について ここをクリック

豊永医師の最新の痔や大腸に関する論文はこちらをご覧下さい

痔や肛門科についての研究や論文

大腸内視鏡についての研究や論文