主な内容
Background and aims: This study was undertaken to determine the incidence of and risk factors for anal incontinence after fistulotomy for intersphincteric fistula-in-ano. We also evaluated the role of anal manometry in preoperative assessment of intersphincteric fistula.
Methods: A prospective, observational study was undertaken in 148 patients who underwent fistulotomy for intersphincteric fistula between January and December 2004. Functional results were assessed by standard questionnaire and anal manometry. Possible factors predicting of postoperative incontinence were examined by univariate and multivariate regression analyses.
Results: The mean follow-up period was 12 months. Postoperative anal incontinence occurred in 30 patients (20.3%), i.e., soiling in 6, incontinence for flatus in 27 and incontinence for liquid stool in 4. Fistulotomy significantly decreased maximum resting pressure (85.9 ± 20.4 to 60.2 ± 18.4 mmHg, P < 0.0001) and length of the high pressure zone (3.92 ± 0.69 to 3.82 ± 0.77 cm, P = 0.035), but it did not affect voluntary contraction pressure (164.7 ± 85.2 to 160.3 ± 84.8 mmHg, P = 0.2792). Multivariate analysis showed low voluntary contraction pressure and multiple previous drainage surgeries to be independent risk factors for postoperative incontinence.
Conclusion: Fistulotomy produces a satisfactory outcome in terms of eradicating sepsis and preserving function in the vast majority of patients with intersphincteric fistula with intact sphincters. However, sphincter-preserving treatment may be advocated for patients with low preoperative voluntary contraction pressure or those who have undergone multiple drainage surgeries. Preoperative anal manometry is useful in determining the proper surgical procedure.
最新の痔や排便障害の治療はこちらをご覧下さい
- 最新の痔核治療”ジオン注射療法”について ここをクリック
- 最新の痔ろうの精密検査”3D-MRI"と”肛門管超音波検査”について ここをクリック
- 排便障害・便秘の精密検査”腸管移送能検査””排便造影””直腸肛門内圧検査”について ここをクリック
豊永医師の最新の痔や大腸に関する論文はこちらをご覧下さい
痔や肛門科についての研究や論文
- 痔瘻や直腸肛門周囲膿瘍の最新の診断技術、治療方針、手術法について ここをクリック
- 直腸肛門周囲膿瘍の細菌培養検査と肛門管超音波検査について ここをクリック
- 痔瘻診療における肛門管超音波検査の有用性について ここをクリック
- 括約筋間痔瘻の根治手術後の括約筋機能について ここをクリック
- 括約筋貫通痔瘻に対する瘻管切開手術と括約筋温存手術の比較について ここをクリック
- 深部・複雑痔瘻(Ⅲ型痔瘻、Ⅳ型痔瘻)の診断と治療について ここをクリック
- 痔瘻癌の診断と治療について ここをクリック
- クローン病の肛門病変(痔瘻、裂肛、スキンタッグ)についてここをクリック
- 肛門症状が初発症状で発見されたクローン病についてここをクリック
- 慢性裂肛の治療、手術と長期成績についてここをクリック
- 肛門部尖圭コンジローマの原因、予防、治療について ここをクリック
- 便失禁(便漏れや下着の汚れ)や肛門痛に関する最新の診断法や治療法について ここをクリック
- 痔の手術後の排尿障害の対策について ここをクリック
- 肛門子宮内膜症の診断と治療について ここをクリック
- 肛門管重複症の診断と治療についてここをクリック
- 肛門部基底細胞癌の診断と治療についてここをクリック
- 排便障害(便秘や便失禁)、下部消化管機能障害の診断と治療についてここをクリック
- 最新の肛門病変の診察法 ここをクリック
- 肛門疾患の日帰り手術について ここをクリック
- 地方都市における大腸肛門病専門クリニックの役割ここをクリック
- 大腸肛門専門クリニックにおける直腸肛門周囲膿瘍・痔瘻の診療についてここをクリック
- 大腸肛門専門クリニックにおける痔核の診療についてここをクリック
大腸内視鏡についての研究や論文
- 大腸ポリープを治療したあとの予防的なフォローアップについて ここをクリック
- 大腸早期癌を治療したあとの予防的なフォローアップについて ここをクリック
- 確実でスムーズな大腸内視鏡検査を行う工夫や対策について ここをクリック
- 大腸内視鏡挿入の効果的なトレーニングについて ここをクリック